3年B組金八先生ファイナル 4時間SP
もう番組HPを見ただけでお腹いっぱいなんだが(参照)
何度本日のラテ欄を見ても、そこに田原俊彦の名前はなかった。何故だろう。
沖田浩之=松浦悟は、わかる。もうこの世にいないから。別に降臨という形で出てこなくてもいいんだけど。今日(3月27日)が命日らしい。
トシちゃんは、このドラマに要るよなぁ。要らないかなぁ。要らないよな。このストーリー展開じゃ。
追記:さっきから化けものみたいにアクセスがすごいけど「上戸彩 何故でない」というのは、検索ワードというよりTBSへの苦情と見た。
岡本圭人=景浦裕也役。
あくまでも彼中心に卒業生や在校生がかかわって展開していくんだよ。
中盤まではロードムービーかと思った。暴力振るってサツから逃げるときに突然卒業生の車が現れたり、金八んちの家に居候になった彼にかいがいしく料理をふるまう川上麻衣子や、土手で説得するのにいきなり星野清=近藤真彦が登場したり。
もちろん、「学ラン長ラン大混乱」のシーンも流れたし。
わりと渋い役どころだな、と思ったのは、乙女ちゃん(星野真里)が5歳の頃腸重積になった時、RHマイナスAB型で輸血が必要だって時に、いきなりヤクザとなって現れて彼女を助けたのが第2シリーズの岩沼幸一郎役(片桐貴代司)。
(席順はこのサイト参照)
狭心症で入院した同室の患者(盲腸)が加藤優=直江喜一、加藤組!!
復学させるのに保護者会で説得始めたのが浅井雪乃(杉田かおる)&宮沢保(鶴見辰吾)・・・。
で、ここは早婚の家系か?歩君の子供も今度中1だって?40代後半でもうじいちゃんばあちゃんかよ勘弁してくれよ。
圭人くんてやっぱ父ちゃん=岡本健一に似てんな。
直江喜一も30年経つと頭がチャーリーブラウンだ。
それ以上に驚いたのは、一瞬出て来たひかる一平のおでこだ。
芸名の通りだ。赤木春恵(初代校長)の元気な姿に安心した。
ストーリーよりなにより、我々40代は、金八先生で疑似同窓会をやっているのだ。バーチャル同窓会だ。
自分は、放送開始当時(79年)、小6だった。
やがて通う中学とは(ドラマのような)こんなところ、などとは全然思わなかった。
うちの親は上戸彩らへんまでは見ていたようだが、自分は腐ったミカンのあたりまでしか見ていない。
「我々はっ!!みかんや機械を作っているんじゃっ、にゃいんでし!!」という、あれだ。
スペシャル物に至っては、風呂屋の梶浦君=ヨッちゃんが、変な気を起して煙突に上ったあたりまでしか見ていない。歌は「スタートライン」までしか記憶にない。
だから、放送当時30代だった金八は、もう定年退職をとうに過ぎていてもおかしくなかった。時の流れは速い。
32年経つと、中学生だった自分は中年にさしかかり、リアル中学生坊主を育てていたりする。親子2代で、このドラマは現実にありえるのかありえんのかをブチキレ気味に語ったりなんかする日が来るとは、32年前には想像だにもしなかった。
過去エントリ:記憶の中の金八先生(参照)
もう昔から再放送再々放送見て、TBSチャンネルでも見て、普通に録画して、いやレンタルして返してとか、そういうひとのほうが多い気がするのだが。
東日本大震災以後、生きてるだけで丸儲け、と日々思うようになった。
金八先生に出演された方の中で、物故者といえば、先述の沖田浩之のほかに、早崎文司(第1シリーズ教頭先生役)、都家かつ江(第1シリーズ)、牟田悌三(第1シリーズ浅井雪乃の父役)。古尾谷雅人(三原じゅん子センセイの彼氏)。。。
加藤優の母親役だった人は本当に亡くなられたんだろうか。もし他にいたらコメント欄にて教えてほしい。
よもやこんなブログを読んでる中にはいないと思うけど、「金八先生に出演した」方がいたら、やはり教えてほしい。もちろん見ていた人、フォローしてもいいぞ。@amigonag
ちなみに、第4シリーズ、英語教師役で出演していた児島未散(=宝田明の娘)は、98年に引退し、アメリカ暮らし。「ジプシー」って歌がありましたね。
リアルで、警察沙汰を2度やった中坊は再起不能だぞヲイ。(→うちの近辺はな)
卒業式があんなんというのもドラマだから。歴代の卒業生呼ぶなんて同窓会みたいで面白いじゃん。実際はたったひとりのワルにあそこまで振り回されるのは、現実では不可能。先生たちみんな体調を壊してしまう。うつになってしまう。別に教師をかばっているわけじゃないが、少しでも現場を経験した人間なら分かると思う。
このドラマで教師を目指した世代は、おそらく多いだろうけど、マジで理想と現実のおおいなるギャップについていけないはずだ。誰が悪いわけでもないよ。しかもおいらたち保護者だって、暗に子供に「(悪い奴とは)かかわるな」って教えてるじゃん。難しいよな実際は。
(大意)変わらないものは、3年B組で勉強する君たちの姿です。人を信じる、人を愛することから始まります。わたしにそのことを教えてくれたのは、君たち3年B組の生徒たちです。一隅を照らす人になってください。
死んだお袋が言ったのは、風呂敷だって隅っこがしっかりしてりゃ、なんでも包める。人を包める人になってください。
最後にみなさんに質問します。ききたいことはたったひとつ、3年B組は、楽しかったですか?みんなほんとうにありがとう、そして、さようなら。わたしのゴールが、君たちのスタートラインです。
立派な人にならなくていいの、感じのいい人になってください。
« 俺たちはプロ野球選手だった(2011)ドカベン香川、愛甲猛、ブライアント、三浦貴、福盛和男、河野博文 | トップページ | NHK朝ドラヒロインは今 (追記:NHK連続テレビ小説50年) »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 3年B組金八先生ファイナル 4時間SP:
» さようなら、金八先生! [ば○こう○ちの納得いかないコーナー]
今は見る影も無いけれど、「報道のTBS」、「ドラマのTBS」、「歌番組のTBS」等々、様々な分野でTBSの番組が評価されていた時代が在った。「彼の頃は良かった。」と過去を振り返りたくは無いけれど、「彼の頃のTBSは本当に輝いていたし、好きな番組が多かっ...... [続きを読む]
» はい、楽しかったです。 [笑う学生の生活]
ドラマ「3年B組 金八先生 ファイナル」を見ました。
27日 TBSにて 7時にやってました
ついに 金八先生の最後
4時間かけて 見せてくれました
私的に金八シリーズは第5シリーズからリアルタイムで見てて
1〜4シリーズも再放送で見ました。
そんな 金八ファンの私...... [続きを読む]
« 俺たちはプロ野球選手だった(2011)ドカベン香川、愛甲猛、ブライアント、三浦貴、福盛和男、河野博文 | トップページ | NHK朝ドラヒロインは今 (追記:NHK連続テレビ小説50年) »
atsushikun2さま、コメントありがとうございます。
自分も不教養なもので、よくわかりません。
周囲には、金八先生を観ていて教職に就いたけど、実際の現場ではおちこぼれた者は排除傾向にあるんですよね。。
「社会の屑」刺さる表現でありますなあ。
投稿: あみーご長嶋 | 2013.06.15 13:12
たしかに警察沙汰を複数回おこしたら今の日本ではまず堅気の人生を歩めませんね。社会の屑として悲惨な死にざまを晒すしかないというのが今の日本社会の現実ですね。
日本がかくのごとくなっているのはやっぱり日教組教育の悪弊なのでしょうか。三流大学を何かの間違いで卒業した程度の不教養な私にはよくわかりません。
投稿: atushikun2 | 2013.06.15 11:36
金八2ファンさま、かさねがさねありがとうございます。
相互リンクということで、サイドバーのお気に入りblog&HPに入れさせていただきました♪
これからもよろしくお願いします。
投稿: あみーご長嶋 | 2011.04.01 12:32
コメント、トラックバックありがとうございました^^
今、管理人推奨ブログとして、リンク集に入れさせていただきました。差し支えなければ相互リンクしていただけないでしょうか?
ご検討いただけると幸いです。お忙しところ大変恐縮ですが、どうぞよろしくお願いします。
投稿: 金八2ファン | 2011.04.01 12:24
初めまして。金八ファンですが、しっかりと見たのはシリーズ2までで、その後はほとんど見ていないので、今回のファイナルでも若い子は全く分かりませんでした。その分シリーズ1,2の出演者が出てきたときには懐かしさで一杯でした^^金八先生情報ありがとうございます。応援ポチっ^^
投稿: 金八2ファン | 2011.04.01 11:24
トラックバック有難う御座いました。
自ブログでも書きましたが、自分は第1シリーズから全てをリアル・タイムで見て来ました。良くも悪くも「金八」の影響を大きく受けた世代と言って良く、此のドラマを見て実際に教師になった同級生も何人か居ます。
卒業生、特に初期の頃だと見た目が可成り変わった方が多かったですね。男性も女性も大概ふっくらと変貌し、特に男性の場合は「毛髪の変化」が顕著だった様な(^^;。
32年も続いたドラマですので、出演者にも物故者がチラホラ見受けられます。此方で書かれていた以外には、越智はるみ(第1シリーズ。演じていたのはジャニーズの副社長の娘。)の母親役だった小林千登勢さん(「そうなんです、山本さん!」で御馴染みだった山本耕一氏の奥様。因みに山本氏は宮沢保の父親役でしたね。)、梶浦裕二(演じたのは野村義男氏。)の父親役だった芦屋雁之助氏、平山英吉の父親役だった小鹿番氏(小鹿氏は別の役どころで金八シリーズに何度か出演されていたと思います。)、影の薄い第3シリーズでは畔柳吉人役だった金杉太朗氏が若くして亡くなられています。加藤優の母親役だった方は亡くなられていたのですね。此方の記事を拝見し、びっくりして検索した所、51歳の若さで亡くなられたとか。松浦悟や加藤優の演技も然る事乍ら、優の母親の演技も忘れられないです。
投稿: giants-55 | 2011.03.28 19:17