【近況】グーグルアナリティクス ページビュー(not set)急増の理由がわからない←ほぼ解決
2020.5月末。ふとアナリティクスを見ていて気がついた。ページタイトルが(not set)急増している。
それまではほとんどなかった。
同じ記事を同一ユーザーがダブルクリックしてるんだろか、検索してみたが素人にはよく分からない
はてなブログへのアクセスには見られない。ココログフリーだけの現象。あくまでも想像だが https://members2ami-go.cocolog-nifty.com/blog/ ではなくhttps://members2ami-go.cocolog-nifty.com/
が not set になってる模様。アドセンスを外したのも関係するのかな
余談。2013年から始めた別館ブログ、2020.6.20に300万アクセス達成。2007年にココログ始めて、10万アクセスになるまで1年、100万達成にたぶん10年ぐらいかかったことを思うとなんて速い。そしてきょう、はてなブログ、別館は連続投稿日数2060日目。
別に毎日更新を意識したわけではなく、なんとなく続いてしまっただけ。
2018.7.1開始の三番館はジリ貧。本日のボクらの時代、小峠さんが「発信したいことはない。今時ブログはじめるのいるのかよ」的なこと言ってたっけ。最初は結構読んでくれる人がいたんだけど、今年に入ってから、あるカテゴリ以外はほぼ閑古鳥。
2020.7.26 再び検索してみた。相変わらずココログだけに出る現象。広告のせいでサイトが重いのも関係してないかな。ダブルクリックするとか最新の情報に更新、リロード押すとかアドブロック入れてないとか...ユーザー側で「互換表示設定」しなきゃいかんってのもひと手間かけさせて申し訳ない。optimized=0 が全てサーチコンソールで「重複しています」になってる。これを無くしていきたいがどうすれば
googleアナリティクスでサービスプロバイダが取得できない
not setとは~Googleアナリティクス確認法・意味・not providedとの違い・多い原因と除外対策
2020.8.2 参考にいじってみました。感謝。not set が消えた。2ヶ月ちょっと悩みに悩んだのが嘘のよう。ありがたや
Analytics ビューフィルタの設定
« TestMySite ココログは測定できない?/文字サイズの疑問 | トップページ | ココログフリーサービス内容変更のメール、広告表示に思うこと。ブログ引越しを迷う »